この間、ケーキ屋さんで、
『うちのポイントカードはQRコードなので、読み取りお願いします!』
と言われ、
『最近はカードレスになってにて便利になったなぁ……!ってQRコードって一体何なの?』
ってことて調べました!
まさかの作ったのは日本人!そしてたった2人!

実はこのQRコードは日本人が作ったもので、1994年に株式会社デンソーウェーブのたった2人の力で作られました!
開発担当者の原昌宏さんは、この技術がもっと広がって世界の役にたって欲しいという想いから、特許は取得しているものの、その権利独占はしないと公言されていたそうです!
因みにこのQRコードとは、
『クイックレスポンス』
の略語で
『より早く読み取る』
という事を理念に作られました!
バーコードの進化系!

あまりイメージがないかもしれませんが、実はQRコードは『バーコード』が進化したものです!
『バーコード』は情報を1次元的に暗号変換しているものなのですが、1次元のため変換できる情報量がどうしても少なくなってしまい、その数は
『20文字!そして、英数字のみ!』
という縛りでした!
買い物をする時にレジで『ピッ!』として貰うのは、そのバーコードにされていたねだん表記を読み取っていたんですね!
そして、進化したQRコードでは、2次元変換出来るようになり、その情報量はなんと、
『7000文字!それも漢字表現も可能!』
従来では物の値段程度の情報を入れられていなかったのが、今ではお店の情報や電子看板!そして、QRコードでの決済が出来るようになりました!
圧倒的進化です!
自分で簡単に作れる!

このQRコードは実は簡単に作ることが出来ます!インターネットではQRコードを無料で作れるサイトが複数あります!
なので、自分の名刺に貼り付ける自己紹介やブログやHPへのリンクページを QRコードにすることも可能です!
もしかしたら、もっと凄い活用法があるかもしれません!
感想!

何気なく使っているQRコード!それは世界をもっと良くしようと熱く想うたった2人の集大成でした!
コメント