【照蔵雑学】ポストって何?

照蔵雑学
スポンサーリンク

ふと仕事してる時に

『……んーー……赤いなぁ……』

と思って見ていると、

『ん?ってかポストって何の疑問もなく街の色んな所に置かれてるけどこれって一体何?』

と思って調べてみました!

『ポスト』って名前は最近ついた!

このポストが使われ始めたのは明治4年の1871年からで、もともと赤色の硬そうな作りではなく、一番最初は木製で強い風が吹いたら倒れそうな作りで、名前もポストではなく

『書状集め箱』

という名前で、明治5年の1872年に雨よけを付けた真っ黒な『黒塗柱箱』(黒ポスト)というポストが設置されるようになり、

明治34年の1901年にやっと丸い鉄製の赤いポストが出現し、この時から『ポスト』と言われるようになりました!

因みにこのポストという言葉は外来語で、

『あるところに置く』

『配置する』

『立てる』

という意味合いだそうです!

どれくらいの設置されている?

インターネットで調べてみましたが、2016年の最終調査では、なんとその数

『18万1523個』

とのことで、日本の面積が約37万㎢なので、2㎢に1つは設置されていることになるので、少し歩けばどこにでも設置されている事になります!

色んな形のポスト!

ポストと言えば赤色の円柱か直方体の形のものですが、実は色んな形があります!

その変わったポストの第一号は上野動物園の

『パンダポスト』

で耳も尻尾も付いている高いクオリティのものでした!

その後色んなポストが設置され、雪だるまやこけし、ウルトラマンなど多様なポストが設置されています!

実は自分で設置可能!

このポスト!実は郵便局の承認が得られれば自分で設置できるそうです!

その変わり色々規約や費用が掛かり、

例えば400m以内に他のポストが無いとか、1日10通以上の郵便が望めるなどがあります!

因みに必要な費用はポスト設置維持管理代、収集料が必要で、ポストの値段は物によって色々あるのですが、収集料は設置場所や収集回数で差があるみたいで、

上は年額『251430円』

下は年額『83810円』

となってるようです!

感想!

家の前にポストあったらめちゃ便利だなと思って、自治会の力使って設置を考えてみようと思ったら、350m位の所にポストがあって断念しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました