【照蔵読書】DIE with ZERO 人生が豊かになりすぎる人生で一番大切なもの

その他
スポンサーリンク

今日紹介するのはコレ!

DIE with ZERO 人生が豊かになりすぎる人生で一番大切なもの』です!

ここ最近のビジネス書では投資や節税、また年金や保険などお金に直接結びつく物が多いです!何だかんだでお金は人生において非常に重要な役割を持っているからです!

でも皆さん何故お金が必要なのか?ただ人生を浪費してしまうだけに貯蓄をしたり、リスクを負って投資をしていませんか?

お金はとても大事です!でもそのお金は何の為に必要なのか不鮮明になってきた!

そこでこの本です!

この本では真に人生に大事な物を再認識させてくれる内容となっています!

早速入っていきましょう!

人生で一番大切なもの!

皆さんにとって人生で一番大切なものとはなんですか?

家族?お金?仕事?趣味?色々ありますが、ここで書かれている一番大切なものとは

『経験に基づく思い出』です!

皆さん生まれて今まで色んな事があったと思います!ちっちゃい時にダンボールで秘密基地を作ったり、大学生の時に友達とカバン一つで海外へ旅行したり、新婚旅行でハワイで色んなアクティビティを愛する人としたり!

その思い出は一生あなたの資産です!この思い出こそが一番の幸福の糧なのです!

しかし、この思い出は思っているだけでは手に入れることは出来ません!実際に見て、触って、感じるからこそ思い出になるのです!

もう一度聞きます!皆さんにとって人生で一番大切なものはなんですか?

お金はどれだけ頑張って、色んな事を我慢しても死ぬときには何の資産にもなり得ません!仕事がどれだけ大事でも、家族との時間を犠牲にしてしまえば、家族としか得られない大切な思い出を無くす事になります!

思い出こそ、人生を幸せにしてくれる最高の資産なのです!

その時にしか出来ないことをする!

思い出がいかに大事かは分かりました!しかし、その思い出にも作り方があるのです!

例えば年を取ってからバリバリ体を動かすアクティビティをしたいと思っても難しいでしょう!また若い時もお金が十分に無い時、海外一周旅行をゆっくり行うという事も難しいでしょう!

この例からもわかるように、思い出を作るために経験には賞味期限があるのです!

でもぱっと今の自分ってどういう経験が良いのか分かりませんよね?

その見極め方もこの本には書かれています!

大事なのはお金、時間、健康!

思い出を作っていく中で、その思い出の糧となる経験には賞味期限があると書かれています!でもその見極めってどうするの?と疑問が湧いた所でその方法です!

大事なのはお金、時間、健康の3つのバランスで見極めるのです!

若い時はお金はあまりありませんが、時間と健康の体は多くあります!

という事は、元気な体があって、時間をかけられる事に対して思い出を作るのです!

色んな所に行ったり、遠出をしたり、アクティビティをしたりする事に力を作ることが!

年を取った時は、時間と健康は少ないかもしれませんが、お金に余裕が出てきます!という事は、出来る限りお金を有効に使い、時間を買って大切な人と過ごしたり、趣味に時間をかけることこそが幸せになる為の方法なのです!

資産を正しく崩す!

皆さんは貯めたお金や資産をどうする予定ですか?意外に貯めた資産とはどのように使うかという出口戦略ははっきりしてない事が多いです!しかし、必死に色んな事を我慢して資産を貯めてきたが、結局使うことなくそのまま棺桶にってなってしまうと最悪ですよね?

だからこそ正しく崩す事を念頭に置いてなければいけません!

ここで書かれているのは、

『45-60歳の間で崩し始める』です!

これは、上記でも書いた時間、お金、健康の力が一番強いバランスを持つのが45-60歳だからです!

老後はどうするの?と思われる方もおられると思いますが、それに対しても書かれています!

全ての資産を崩す訳ではなく!老後の資金を計算し、必要な額に対しての資産積立を行いながら資産を崩すのです!

難しいようですが、手をつけない積立金を用意し、それ以外の資産に関しては思い出作りの為に使うということです!

老後は0.7倍!

老後の資金を積立を行い用意しておくと書きましたが、じゃあどれだけ必要なのかあまりピンときませんよね?

だからこの本ではその簡単な指標を出されており、それは、

『今の生活資金の0.7倍×年数』分のお金を準備するのです!

老後は食べる量も減るし、活動量も減るため、日常にかかるコストが下がります!その一つの指標が0.7倍なのです!

もし、退職してから40年生きると想定し、現時点の生活資金が年間300万円かかると仮定すると、

(300×0.7)×40=8400万円

となり、老後資金として8400万円貯めることが出来れば良いとなります!

でも単純にこの額を貯めないといけないと考えないで下さい、この額には勿論年金も入れてこの額になるという事です!

国民年金と厚生年金とは貰える額も多少違いますが、そのお金をプラスして計算しましょう!

例えば厚生年金の平均受給額は毎月15万円、年間180万円です!40年間受給するとすれば7200万円です!という事は上記の8400万円から差し引きすれば、残り1200万円を元気なうちに積み立てれば老後の生活でお金が足りなくなることは無いということで!

逆にそれ以上の貯蓄は過剰な貯蓄になってしまうのです!

一度日常にかかるお金を計算し、無駄に貯蓄をして時間を浪費するのではなく、思い出の為に時間を使いましょう!

最後に

いかがだったでしょうか?

お金は何故貯めるのか?どれだけ貯蓄すればいいのか?いつ使えばいいのか?

これがわかれば幸せになれる!それを理解することができる本でした!

興味がある方は是非読んでみて下さい!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Die with Zero: Getting All You Can from Your Money and Your Life DIE W/ZERO [ Bill Perkins ]
価格:4276円(税込、送料無料) (2020/11/11時点)

楽天で購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました