【照蔵読書】習慣を変えれば人生が変わる!

スキルアップ
スポンサーリンク

今回紹介するのはコレ!

マーク・レクラウさん著書の

『習慣を変えれば人生が変わる』

です!

今回も細かいところは抜きにして超要約していきます!

自制心と意思力を身につける!

成功し幸福になるためには自制心と意志力が大事になる!

いきなり大きな事をしようとしてしまえば、その目標は達成できず、自制心と意志力が下がるだけでなくモチベーションまで下がってしまう!

それを克服する為にも

「目標を細分化し、その目標に期限をつける!」

これを繰り返すことで、人生に必要な意志力と自制心が身につく!

習慣を意識的に作る!

人生の質はその人の習慣によって決定する!

だからこそ

「意識的に良い習慣を作り実行する!」

ことをすれば人生はより良いものとなる!

まずは、10個やりたい習慣を紙に書き出し、目に入る場所に貼っておこう!

人生の主導権を握る!

人生の中では色んな事が起きる!良いことも悪いことも!

その中でその出来事を人のせいにする人がいる!

これは、人生の主導権を自分ではなく、他人に掴まれている状態である!

自分の思い描くままの人生を歩むためにも、

『人のせいにせず、自分主体で考える!』

癖をつけることが大事だ!

その癖をつけるためにも、まずは

『日常で起きる全ての事柄は自分によってもたらされる!』

意識を持とう!

不平は言わない!

不平を言うと、無意識のうちにそのネガティブな感情に意識を向けるようになってしまう!

そうすると、負のスパイラルが始まってしまう!

『不平を言わず、賞賛を言おう!』

その積み重ねが周りを、そしてあなたを幸せにする!

人を許せば人生が変わる!

自分を不当に扱った人を許そう!それは人のためではない!

人は許すことで、心の平穏を保つ事ができ、前に進むことができる!

まずは『許そう』!

その感情が余裕を生み、人生を豊かにすることができる!

言い訳をやめる!

何か新しいことをしようとした時、人は言い訳をしてしまう!

時間がないから!お金がないから!タイミングが悪いから!

完璧なタイミングなど一生待っても来ない!

まずは

『言い訳をやめて、行動しよう!』

嫉妬、羨望は捨てる!

自分以外の誰かを羨んでも手に入れるものなど一つもない!

逆に惨めな気持ちになってしまう!

まずは嫉妬や羨望に

『気づき』

その気持ちを

『受け入れ』

その自分を

『愛し』

自分と他人を

『比較しない』

自分の中の辞典から『嫉妬』と『羨望』を消してしまおう!

ポジティブ思考を選ぶ!

思考の力は強力で人の力など簡単に靡いてしまう!だからこそ私たちはポジティブに物事を捉え前を向く必要がある!

只、注意が必要なのは、ただプラスの言葉を発するのではなく、

『現実をあるがままに見て、それを受け入れて最大限に生かすこと』

こそが本当のポジティブということ!

日々感謝!

感謝の気持ちは幸せにつながり、怒りや妬みを解毒してくれる!

持っていないものに不平を言うのではなく、

『今持っているものに感謝する!』

まずは、普段の生活の中で自分が感謝しているものを全て列挙し、感謝する!そうすれば、もっと感謝したい事が増え、あなたの人生に安定が生まれる!

失敗を恐れない!

人は間違いによって学び、成長することができる!

でも年を重ねるに連れて人は失敗を恐れるようになってしまい、とうとう成長が止まってしまう!

成長なき人生に楽しみはない!

『全ての失敗を勉強とし、成功の布石にしよう!』

「あと少し」頑張る!

人は何かをしようとする時、必ず何らかの障害が立ち塞がる!

でも、その壁を超えるためにはいつも

『あと少し』の頑張りが必要になる!

人の最大の弱点は途中で諦める事!苦しいとき、いつだって『もう少し』だけ頑張ってみよう!

欲しいものに意識を向ける!

私たちが本当に欲しいものを手に入れられないのは、

『本当に欲しいものがわかっていないこと』

が殆どだ!

まずは自分は何が欲しいのか?

何故ほしいのか?

それがハッキリした時、その意識は欲しいものを引き寄せる!

相手の話に耳を傾ける!

人は話をじっくり聞いて貰えると相手に好感を抱き信頼関係を築ける!

『話を最後まで遮らず、アドバイスはしない!』

これを守れれば、会話の技術は向上し、人間関係は飛躍的に改善する!

無用な心配はしない!

心配事の54%は実現しない!また実現する可能性がある心配事でも重要なものは6%未満に過ぎない!

そんな不確定な不安は人の人生を暗いものにしてしまう!

『エネルギーを奪うだけの心配事は除外する』

一度自分の心配事を紙に列挙してみよう!その内の96%はあなたを無駄に苦しめている!

自分を理解する!

あなたの夢は?

何を手に入れたいか?

何に興味をもっているか?

人生を変えるには、まずは自分の立ち位置を知らなければならない!

理解出来れば

『今自分に足りないもの!』

が見えて来る!

自分の大好きなことをする!

人生の最大のミッションは

『自分が生まれてきた目的を発見すること』

にある!

まだ見つけられていなくても問題ない!

自分の価値観、スキル、情熱、得意分野を分析すれば自ずとその手がかりを掴むことができる!

まずは、自分が何をしている時にワクワクしているか思い返してみよう!

目標を書き留める!

人の脳は視覚情報に無いものを忘れていくやうに設定されている!

『自分の目標を紙に書こう!』

そうすれば、一歩ずつその目標に向かうことができる!

エネルギーを奪うものを遠ざける!

世の中には人の人生からエネルギーを奪ってしまうものがある!

不健全な食生活、アルコール、ドラッグ、カフェイン、砂糖、タバコ、運動不足!

これらのことは、あなたからエネルギーを吸い取ってしまう!

今すぐ、これらの要因を排除していこう!

自分で幸運をつくり出す!

運というものに科学的根拠はない!

幸運な人と不運な人との違いは1つだけ!物事の捉え方がいつもポジティブなのである!

あなただって今この瞬間から幸運になれる!

『自分は幸運だ!』

と思い続けよう!

その思考が現実化する!

マスメディアを避ける!

まず、ニュースをみるのはやめよう!それは視聴率を取る為にネガティブな情報が詰め込まれている!

あなたの大切な時間をそんな時間にする必要はない!

『ニュースは見なくていい!』

本当に必要な事は嫌でも情報が舞い込んでくる!

ネガティブな事に触れる時間を少しでも減らして、人生を充実させよう!

1時間早く起きよう!

どんなに時間がなくても毎朝1時間早く起きれば最低でも365時間の時間を確保できる!

そして、その時間をうまく使えばあなたは2倍も3倍も成長できる!

『まずは1時間早く起きよう』

そしてその時間を上手く使いこなそう!

電話の奴隷にならない!

スマホは便利だ!でもそのスマホに操られてはいけない!

その通知一つでスマホはあなたたちの時間を奪う!

『まずは全ての通知をOFFにしよう!』

少なくとも集中するあなたを邪魔することはなくなる!

1回に1つの仕事に集中する!

人は同時に多数の仕事をしていても、さぎょしている時は結局1つの作業しか出来ていない! 

だからこそ私達は作業する時に他の作業によって、本来発揮できるはずの集中力を切らないように1つの仕事に集中する必要がある!

『1回に1つだけの仕事に集中しよう!』

結果的により大きいものを手に入れられる!

自分を責めない!

私達は過ちに対して過剰に自分自身を責める事が多い!でも、その責める事は何一つ自分を成長させることは出来ない!まずは

『自分は完璧じゃない!』

事を認めよう!気持ちが軽くなり、自分を責める代わりに、どうすれば解決できるか前向きな思考がめぐるようになる!

毎日30分、本を読む!

本は人に知識を与え、そしてその知識は人の心に創造性と平和をもたらす!

まずは

『1日30分読書をしよう!』

ほの30分は、年間で182時間となり、あなたの糧になる!

貯金を始める!

あなたは1年分の給料分の貯金はあるか?

無ければ今すぐ貯金を始めよう!

その貯金こそが、あなたに余裕と勇気を与えてくれる!

まずは、

『1年分の給料分の貯金をしよう!』

体の姿勢を変える!

2分間の正しい姿勢がテストステロンを20%増やして自信を増やし、コルチゾールを25%減らしストレスを和らげる!

『正しい姿勢で笑顔になろう!』

これだけで、あなたの日常が変わる!

イメージトレーニングの魔術を使う!

何事も挑戦する前に、成功した姿をイメージしよう!

事前にイメージすることで意欲は向上し、技術も向上する!

まずは、

『成功した姿を想像しよう!』

そのイメージがあなたにより大きな力を与えてくれる!

最後に!

いかがだったでしょうか?

この本は全部で100個の習慣について書かれていますが、正直被っているところも多く、その中で特に何回もでてくるのは、

『ポジティブでいること』

『自分を大事にすること』

という内容は非常に多く、特に大事にしている部分であることが理解できました!

ただ、一つ一つの習慣に事実を裏付ける数字などが少ないため、漠然とした内容になっています!

しかし、漠然だからこそ読み易く、また一つ一つのワードにパワーを感じました!

皆さんは良い習慣を身につけていますか?

もしこれから習慣を身につけたい!という方は是非手に取って読んでみて下さい!


    コメント

    タイトルとURLをコピーしました