【照蔵読書】入社1年目の教科書!

スキルアップ
スポンサーリンク

今回紹介するのはコレ!

岩瀬大輔さん著書の

『入社1年目の教科書』

です!

この本は新しく会社に入った時に、他の同僚と同じ仕事をしていても、大きな差をつけて成長したい!という方に最適な本で、主に仕事に対しての姿勢が丁寧に書かれています!

「姿勢」

とは、漢字の如く、その「姿」に「勢」いがある状態です!

その『姿勢』さえマスター出来れば、同じ事をしていても、得るものも作るものにも差が生まれ、人生にも差が出てきます!

人生をより裕福に生きる為にも、この『姿勢』を学びましょう!

仕事における3つの原則!

1.頼まれたことは、必ずやりきる!

これは、3つの原則の中でも一番大事だとされていることで、仕事は大なり小なり色んな仕事がありますが、どんな仕事でも共通して言える事は、

「頼まれ、そしてこなす」

ということです!

もし、仕事を頼んでも、それをこなせないとなれば、その仕事としての価値は無くなってしまい、自分の価値も下がってしまいます!

だからこそ、社会で自分の価値を上げる為には、どんな仕事であっても

『頼まれた仕事はやりきる!』

ということが大事であり、そのスタンスを大事にする事で自分の社会の中での価値を上げましょう!

2.50点で構わないから早く出す!

仕事なんだから、しっかり取り組んで、完璧な状態で出した方が良いように思いがちですが、実はそうではありません!

ただ、会社が求めるものだけを提供するのなら前者で構わないのですが、私達がこれからより多くの仕事に携わり、より多くの利益を出して幸福になる為には、私達自身の

『成長』

が必要不可欠です!

そして、私達がより成長する為には、人より多くの仕事に手をつけ、それに対してのフィードバックを受けることが必要になってきます!

だからこそ、仕事をする際には100点の完璧を目指すのではなく、50点程で良いので、出来るだけ早く仕上げて、より多くのフィードバックを受けて反省!そして修正することで成長する事こそが周りと差をつける姿勢づくりの基礎となるのです!

3.つまらない仕事などない!

この原則は、長い期間仕事をする私たちにとって将来を左右する内容です!

世の中にはいろんな仕事が溢れかえっていますが、その仕事の面白さと言うのは、人によって捉え方が違います!

そのしている仕事が楽しいと思う人もいれば、何の楽しみもなくただ苦痛だ!と言う方もいると思います!

しかし、その仕事に対する考え方と言うのは、自分の思い込みによるところが大きいのです!

端からつまらないと思って仕事をしていれば、もちろんその仕事は面白くなくなりますし、この仕事は、単調な仕事かもしれないが得るものもたくさんある!と思うのでは、自分の中に入ってくる仕事に対する考え方が全然変わってくるのです!

だからこそ私たちは、その仕事が楽しく、そして自分の将来に実を結ぶものであるようにするために、

『このようにある仕事でつまらないものはない!』

と言うことを自分自身に言い聞かせる必要があるのです!

メールの返信はスピード勝負!

いろんな仕事をしていると、少なからずあらゆる人とメッセージのやりとりがあると思います!

そこで役に立つのが、この

「メールの返信は24時間以内にする!」

です!

これだけを聞いてみると当たり前のように感じますが、1つのメールだと良いのですが複数のメールが同時に重なると、ついついメールの返信が遅れたり、後でやろうとして忘れたりしてしまいます!

しかし、このメールを返信を早くすると言う方法にはものすごい効果があり、メールの返信の対応が早いだけで、メールの受け取り先の方は、2割増で評価が得られると言うことがわかっています!

あらゆるメッセージをやり取りする仕事の中で一つ一つのメールの返信を早くすると言う事は、これから仕事で評価を受けていく中で大きな要素となるのです!

常に「何のために?」を考える!

どのような仕事をする中でも、その行っている仕事は何のために行っているか?を意識することが、その人の将来の明暗を分けます!

仕事をする中で、意外にその仕事の本質まで理解せずにその仕事をしている事は多々あります!

例えば、この部品はこのように組み立てるが、それはそのように指導されたからそうしている!であったり、仕事の工程の中で、このような流れの中でされているがそれはそういうルールで決まっているからただそれをしているだけ!といったように、その仕事の内容を深く考えずに、ただその仕事に取り組んでいると言うことが意外に多くあると思います!

しかし、その仕事のやり方が間違っているとは言いませんが、将来同じ仕事をしている中でも、周りと差をつけて、良い仕事の中で正しい評価を得ていくためには、常に

「何のために?」

ということを考えていく必要があります!

なぜこの部品をこのように組み立てるのか?なぜこの仕事はこのような工程でされているのか?その疑問の先の答えを一つ一つ見つけることで、新しい答えを見つけることができるかもしれませんし、その仕事の本質を見抜けることができるかもしれません!

何か仕事をしているときには、常に頭の中に

「何のために?」

と言うことを意識して仕事に取り組みましょう!

勉強のゴールは「アウトプット」!

学生の時にもずっと勉強してきたとは思うのですが、社会に出てからも勉強することがたくさんあります!

会社の中でいろんなことを学んだり、社会に出ていく中でいろんな研修を受けたり、大人になった方があらゆる多種多様な勉強することが多いかと思います!

しかし、社会に出てからの勉強と言うのは、ただ自分が納得して「あー勉強になったなぁ!」と言うような状態では、その知識や技術を将来に活かす事はできません!

私たちが会社や社会に出て新しく学んだ事は、基本的にこれから携わる自分が行っていく仕事に役立つものだと思います!

だからこそ新しく物事を学んだときには、ただ勉強した!で終わるのではなく、この知識はどのようにすれば今の仕事に生かすことができるだろう?この技術はどのようにすれば、会社の中に広げることができるだろう?とインプットで学んだことを、アウトプットまで広げるようにすることができれば、自分だけの利益ではなく、会社や組織や社会のための利益ともなるのです!

ミスは反省より「再発防止」!

仕事をする中で、どのような天才であっても必ずミスは起こします!

なのでこのミスをすると言うことに関しては仕方がないのですが、ミスをした時と言うのは、その後の処理が1番大事になります!

あー失敗してしまったなぁー!なんで自分がこんなにダメなんだろう!

と反省することもいのですが、仕事をする中でそれよりも大事な事は、そのミスがなぜ起きたか分析し、そのミスが二度と起きないように再発防止に取り組むことです!

そのミスに対してただ反省しているだけの受け身の状態では、自分も会社も利益を得ることができないのです!

これからいろんな仕事をしていく中で、必ずミスが起きます!でもそのミスに対するアプローチによって自分の将来は切り開きます!

ミスをたときには常に「再発防止」を意識し、新たな取り組みで仕事を行っていきましょう!

苦手な人に惚れろ!

仕事をする中で、人間関係をなくすと言う事は不可能です!

話しやすい人もいれば、話しにくい人も接しづらい人もいるのが社会です!

しかし、ただ苦手だと言って避けているだけでは、自分の利益にもなりませんし、自分が正しく評価されると言う上でもマイナスに働いてしまいます!

そこで大事な考え方が、

「相手に惚れる!」

と言う考え方です!

人は苦手意識があったり嫌いと言う感情があったとしても、その人の中に自分の中で尊敬できる部分と言うものがあれば、その苦手意識や感情と言うのは抑制されるのです!

皆さんにも経験があると思うんですが、あいつはいつも辛口ことばっかり言うけど、自分自身にも厳しいからなあ!みたいな人いませんでしたか?

これこそがここで言う「相手に惚れる!」という状態なのです!

人は少なからず好きや嫌いがあります!

それは決して悪いことではありません!しかし私たちにはこの人間関係と言う中の社会で生きていくためには、好きな人も嫌いな人もうまくやっていく必要があります!

苦手意識を持つ人や、嫌いなひとでもよーく良いところを見つけようとすれば、必ず1つや2つ尊敬できる部分が見つかります!

ただ相手のことを嫌がって避けるのではなく、相手の良いところを見つけてその苦手意識や感情をプラスに働かせましょう!

最後に!

いかがだったでしょうか?

この本は、仕事のスキルのような事はあまり書かれていませんが、仕事に対する姿勢に関する考え方や、対処の仕方が多く書かれており、仕事の指針として50個の指針が書かれています!

その中にはすぐに実践できるものもありますし、自分の職種には合わないと言うものもあるかもしれません!

でも、その指針はいずれも、仕事に対する取り組み方や考え方が中心であるため、大体の職種、また勤務年数にかかわらず勉強になる分が多いと感じました!

この本の著者は、仕事ができる優秀な人ほど、この本に書かれているような基本的なそして基礎的なことをおろそかにする傾向が多いとされています!そして、そのような人たちは最初は優秀であっても、時間が経つにつれ、周りの人が自分の下から離れていき、最後には出世コースから外れることが多いのだといいます!

いろんな仕事に対する考え方などが書かれていますが、そのすべての基礎的な考え方や技術は、少し先の未来の利益ではなく、最終的に

「一緒に仕事をしていて楽しいと思ってもらえるかどうか?」

と言うところに全て集約されていると書かれています!

皆さんは仕事をする上でどのような考えをしながら仕事をしていますか?

もし、仕事に対する考え方や仕事に対する姿勢に対して疑問を持っている方はぜひ読んでみてください!その答えがこの本には書かれています!


    コメント

    タイトルとURLをコピーしました