今日紹介するのはコレ!
ジェームス・ヤングさん著書の
『アイデアのつくり方』
です!
この本は比較的にページ数が少なく読みやすい本ですが、その中身にはアイデアを生み出す為のノウハウが詰まっています!
今回もスッと入ってくる部分をサクッと要約していきます!
早速入っていきましょう!
2つの原理原則!
まずアイデアを生み出すには原理原則があります!それは
『組合せ』と『関連性』
の2つです!
『組合せ』とはすでにあるアイデアを組合せるというもので、
例えば、携帯電話は昔は通話のみの機能でした!しかし、現在ではメール、電卓、お金の支払いまで、あらゆる機能が組み合わされて構成されています!
また『関連性』とは今あるアイデアとの繋がりを見つけだすもので、
例えは、スーパーなどの野菜売り場やお肉売り場にはその材料と関連する調味料や料理の素などが売られています!
アイデアを生み出すには、逆に言えばこの2つしか無いので、何かアイデアを探している時にはこの2つをイメージしながら考えることで、よりアイデアを生み出しやすくなります!
5つの作業!
アイデアを生み出す為には、とにかく考えれば良いという訳ではなく、5つの作業の順序が大事です!
その5つの作業とは
『データ収集』
『咀嚼』
『ひらめき』
『チェック』
『検証』
です!
簡単に言うと、
データを集めて!そのデータの詳細を調べ!アイデアを捻り出し!そのアイデアが実行可能か確認し!実際に実行し結果を確かめる!
といった流れです!
データ収集と咀嚼はイメージしやすいと思いますが、ひらめきという部分には少し引っかかります!
そのひらめきが生み出せないから苦労している訳ですから!
次にその『ひらめき』について書いていきます!
無我の境地!
この本では、物事をひらめく為にする事とは
『何もしないこと!』
だそうです!
この単語だけ聞くと意味が分かりませんが、そもそも、アイデアとはどんな時にひらめくか知っていますか?
それは、脳がリラックスしている時に生まれるのです!
勿論何もかも諦めて何も考えずにいるという訳ではありません!
脳というのは面白いもので、何もしていない時でも脳は仕入れた情報を整理したり常に活動しています!
だから、何かアイデアをを生みたいと思えば、アイデアを生み出す為に沢山の情報を仕入れて、それからずっと頭を悩ませる!
頭の中では色んな情報や感情や考え方が渦巻いています!
そして、その状態で頭をリラックスさせてあげると、その渦巻いた情報が脳の中で整理されていき、その情報が紐付き、ふと新しいアイデアが生まれるのです!
だから、圧倒的に情報を頭の中にインポートし、沢山考え、それからリラックスする!
それこそがアイデアを『ひらめく』方法なのです!
チェックと検証!
アイデアが出てきたあとは、次に行うことは
『チェック』と『検証』です!
チェックはわかりやすいです!
そよ思いついたアイデアが実際に実行できるかどうかを確かめます!
経費、労力、規模など現実に実践できるものかを判断しましょう!
そして『検証』です!
アイデアを沢山出せる人であってもこの検証が行えていないが為に、最終的にアイデアを昇華させられてない方がいます!
アイデアとは閃いた時点でははっきりいって不完全です!
それもそうです!たまたま完全に近いアイデアを閃いたとしても、いきなり思いついたアイデアが確認作業と修正もなく完全になり得ることがないからです!
だからこそ、チェックで実践可能であるというアイデアは実際にやってみる!可能であれば小さく!
小さく始めればリスクも低いし、実証もできる!
その実証を元にまたアイデアを生み出す!
この繰り返しこそが、世の中に自分のアイデアを広げる方法なのです!
最後に!
いかがだったでしょうか?
何かを新たに生み出すということは非常に大変ですが、その生み出した物の価値は計り知れません!
もし、人の運命さえも変えるほどのアイデアを生み出して、沢山の人を幸せに出来たら素敵ですよね!
これから何かを生み出したい方や物事をひらめく力が欲しい!って方は是非読んでみて下さい!
コメント