【照蔵読書】GACKTの勝ち方

その他
スポンサーリンク

今回紹介するのはコレ!

GACKTさん著書の

『GACKTの勝ち方』

です!

皆さんはGACKTさんがどんな人間であるかはご存知ですか?

私はあまり芸能情報に疎い方なので、とりあえずミュージシャンの方でたまにテレビに出てくる人!位のイメージで認識していました!

でも謎な事も多く、ただのミュージシャンの方にしてはすごい資産家ですし、芸能人の格付けチェックでも、一流を選び抜く感覚を持たれています!

今回はそんなGACKTさんの生き方が書かれたこの本についてざっくりと要約していこうかと思います!

とにかく動く!

まず私たちはどのようにして行動を移すかご存知ですか?

大抵の方は

「知る!」

「覚える!」

「考える!」

「動く!」

と言う4つの思考をまたいで行動します!

でもこの本では、成功しない人が成功できないのはこの思考パターンによって動いているからだと書かれています!

ではどのような思考パターンにすればいいのか?それは、

「知る!」

「覚える!」

ここまでは同じです!それから、

「動く!」

「考える!」

と言うふうに思考する事です!

この思考パターンの順番こそが人が成功できるかできないかを分けます!

確かに準備は大切ですが、どれだけ行動を起こす前に準備したとしてもそれが完璧に実現するかはまた別の話です!

それであれば、しっかり学びながらまずは動き、その経験から学ぶことを重視し、目標に向かって修正しながら進んでいったほうが断然効率的なのです!

皆さんにも経験はありますか?

何かしたいことがあって、それについていろいろ調べて、調べたあげくいつの間にかやらなくなっていた!

そんな思考パターンを修正し自分がやりたいことを行い成功するためにも、この先に動く!と言う思考パターンを体に叩き込んでいきましょう!

苦痛なことも意味のあることに変換する!

あの完璧超人だと言われているGACKTさんでも、嫌なことや苦痛な事はあるみたいで、新曲を作ったときにいろんなジャーナリストが取材に来るわけですが、その時に何度も同じ説明をするのが嫌でしかたがなかったそうです!

そこでGACKTさんは考え方を変え、

「どうせやらないといけないことだったら、意味があることにしよう!」

と考えたそうです!

そこで、各ジャーナリストの取材では、必ず毎回違う話をして、会話を広げることでコミュニケーション能力や、会話術を向上させていきました!

このように自分が嫌であっても必ずしないできないと言う事はこの世の中にはたくさん存在します!

ただ苦痛であっても結局やらないといけないんであれば、自分の利益になるほうがいいですよね?

だからこそ嫌なことほど、何か自分の利益になるように一工夫し、意味がある事に変換することで、より自分を成長させることができます!

私も、昔吉野家でバイトしてたことがあったのですが、メニュー数が少なく調理をする点に関しては楽だったのですが、毎回同じメニューを作り続けるのはすぐに飽きてしまい結構苦痛でした!そこで、バイト仲間といかに早く注文をとって、どれだけ早く客に提供できるか?と言う勝負形式にしたところ、それが非常に楽しく仕事に飽きることもありませんでした!

さらに、ここで面白かったのは、私たちはただ勝負をして楽しんでいただけなのですが、より早くお客様に料理を提供すると言う実績がエリアマネージャーに認められ、優良店舗として褒められたこともありました!

何か1つ意味があることを行うと、それに連動して周りにも良い影響を与えていきます!

今皆さんには何か苦痛だけど必ずしないといけない事は何かありますか?

その苦しさは代えられないかもしれませんが、意味のあることにすることができます!

その感じる苦痛を一手間加え、自分の人生をより豊かにしていきましょう!

GACKTであること!

本の中で、GACKTさんは

「GACKTである事はマジで大変!」

と打ち明けています!

これはGACKTさんがGACKTの理想像を常に頭に思い描き、それに沿うように生きているからで、例えば、早朝から起きてハードなトレーニングを毎日行うのは有名なことですし、大好きなお米も20年間以上食べていません、そしてラーメンも年に一回だけ食べると言う徹底ぶりです!

ここでGACKTさんから学べる事は、

「自分の理想を思い描くこと!」

そして、

「それを追い求める覚悟を持つこと!」

の2つです!

まず前者の「自分の理想を思い描くこと!」ですが、そもそも私たちは何か目標がなければそれに進むことができません!

進むべきゴールがあるからこそ方向が決められるし、やるべきことも見えてくるのです!

ただなんとなく毎日を生きて、何か勉強したり行動はしているけど、結局何がしたいのかわからない!正直こんな方はたくさんいると思います!

でも、そこに自分の理想を思い描くことができれば、こうなりたいからこれが必要なんだ!こうありたいからこのような振る舞いをするんだ!といったように自分の生きるべき道筋をはっきりさせることができるのです!

そして、この理想を思い描いたことを実現させるために大事なことが後者の「それを追い求める覚悟を持つこと!」です!

理想を思い描く事は、正直ハードルが低いです!でもそれを実現させようと思うとそのハードルは限りなく高くなります!

楽にはそのハードルを越えることができませんし、あらゆるものを犠牲にしたり、新しいものを取り入れる必要もあります!そしてそこには時間や労力や苦痛を伴います!

だからこそ私たちは、行動に移す前に自分の中に「覚悟!」を持つ必要性があるのです!

「覚悟!」とは簡単に言えば、

「自分との約束!」

のことで、人は人との約束は守りますが、自分との約束を結構簡単に破りがちです!

だからこの覚悟を決めると言うのは、

「自分との約束は必ず守る!」

と言うことなのです!

自分がなりたい理想像を思い描き、それに近づくため、必ずそうなると自分と約束する!

この思考こそが、成功者になるための道なのです!

最後に!

いかがだったでしょうか?

GACKTさんはテレビで見ていてもいつもクールで、どんな辛いこともそつなくこなしてしまうイメージでしたが、本の中でも打ち明けていますが、日々その苦痛と戦い、時に多発しそうになることもたくさんあって、そのたびに自分に強く「GACKTならこうする」と言い聞かせ、ストイックに毎日を過ごしてことが知ることができました!

これはあくまでGACKTさんの生き方ですが、その人生の生き方には、成功するためのヒントがたくさんあると感じました!

今回は、特にこれだな!と思った部分だけを予約しましたが、これも他にも人生を成功するための秘訣がたくさん書かれているので、興味がある方はぜひいちどこの本を手に取ってみてください!


    コメント

    タイトルとURLをコピーしました